土日どうでしょう ロト6当選祈願・四国八十八ヵ所 1〜12番札所

 パパさんが、ロト6発売当初から買い続けている同一番号の当選祈願(なんと煩悩の塊)に、ジルと四国八十八か所お遍路を企画しました。
お遍路をする上でのルールは3つ。基本的に徒歩でのお遍路、お寺とお寺の間が20kmを超える場合は車使用可、一日の移動距離はジルの肉球への負担を考えて25kmまで(車を置いた場所に戻るために25kmを超えてしまう場合は公共交通機関使用可)です。
四国ではワンコ可のホテルが少ないので車中泊が多くなりそうです。<3/7〜8・歩行時間14時間・歩行距離54キロ>日記は2009/3/7〜3/8をご覧ください

 

 

 

 さぁ〜、四国に向けて出発。明石大橋を渡ります

 

 鳴門大橋を渡り、徳島上陸。ワクワクするな

 

 

 

 第九の里に車を停める。今夜のお宿もこちらです

 

 お遍路の第一歩。ジルも張り切ります。

 

 

 

 1番札所・霊山寺。巡礼の無事を祈願。頑張るぞぉ〜

 

 2番札所・極楽寺。南無〜〜〜。長寿を授かりましょう

 

 

 

 3番札所・金泉寺。お大師様の井戸があります

 

歩き遍路用の矢印・表示にそって、お遍路道を歩きます

 

 

 

 4番札所・大日寺。33体観音像が安置されています

 

 5番札所・地蔵寺。地蔵寺のわんこさんと怖々ご挨拶のジル

 

 

 

 次の札所までは1時間15分程度の歩き。頑張れ!

 

 お昼ごはん、コンビニでおむすびとパン。ちょっと休憩タイム♪

 

 

 

 6番札所・安楽寺。楽チン・楽チン。温泉ゆかりのお寺です

 

 7番札所・十楽寺。ジュワッチ♪今日はここで終了

 

 

 

 道の駅に向かってUターン。やっとお花をめでる余裕も・・・

 

 今晩は、初めての車中泊。

 

 

 

 朝一で12番札所の焼山寺を目指す。中腹からの眺め

 

 目指す焼山寺への道のりは、狭いクネクネ道。デンジャラス

 

 

 

 無事に焼山寺に到着。杉の巨木に囲まれた伝説のお寺

 

 12番札所・焼山寺。メラメラ〜。ジルパパ、燃えてます

 

 

 

 焼山寺からの眺め。気持も清められました

 

 山の霊気が漂う巨木の杉林を通り抜けます

 

 

 

 お昼はおうどん。食べすぎは注意。歩く気力がなくなります

 

 8番札所・熊谷寺。クマ〜、がぉ〜。

 

 お遍路道の案内看板。これはボランティアさんが作成のモノ

 

 道には大きく案内文字が!!迷子にならないね

 

 9番札所・法輪寺。健脚祈願のお寺です。

 

 10番札所・切幡寺。シャキーン。機織り姫伝説があります

 

 本日最終の11番札所を目指し、吉野川を渡ります

 

 山道を歩き、「ジル、もう少しだよ」

 

 11番札所・藤井寺。やった〜。藤の花が有名です

 

 お腹ペコペコのジル。お接待のお芋さんを頬張ります

 

 歩く後ろ姿にも、疲れが出始めたジル・・・

 

 とうとう座り込み、“もう歩きたくありません”良く頑張りました