土日どうでしょう ロト6当選祈願・四国八十八ヵ所 83〜85番札所

 2011のお遍路開始です。今回は讃岐の国。遅い春の訪れを感じたお遍路道でした。83番札所・一宮寺〜85番札所・八栗寺<3/19〜3/20・歩行距離・14キロ、歩行時間・6時間>日記は2011/3/19〜3/20をご覧ください

 

 

 

 遅い朝ご飯は、いつものように白鳥SAで丼飯をかきこむ!

 

 今年もお世話になります。瀬戸大橋さん♪

 

 

 

 目指すは84番札所は山の上だぁ〜。

 

 “この道であってるよ〜”と遍路シールを見つけて安心

 

 

 

 急な上り坂。ジルとパパのペースについていけません(涙)

 

 84番札所屋島寺。古戦場(源平合戦)を望む寺。ホンマか?

 

 

 

 今夜は道の駅近くの食堂・久来軒で!

 

 ここの唐揚げは鶏ももで、カラッと揚がってウマウマ♪☆☆☆☆

 

 

 2日目の朝ご飯はうどん・つづみ屋さんで頂きます

 

 かき揚げのかけ。お出汁は極上・うどんモチモチ。☆☆☆

 

 

 

 午後から雨の予報だが、綺麗な青空が清々しいね。

 

 85番札所八栗寺。縁結び・夫婦和合・商売繁盛の八栗の昇天さん

 

 

 

 市内を一望できますよ。

 

 ケーブルカーも上がって行きます。ちなみに往復1400円

 

 

 

 次の札所を目指す途中、菜の花畑発見♪綺麗だね^^

 

 83番札所一宮寺。地獄の釜の言い伝えが残ります。

 

 

 

 帰宅前のお昼ご飯は、まるいちうどん。

 

 ぶっかけアナゴ天。180円アナゴ天は肉厚でふんわり〜☆☆☆半