土日どうでしょう ロト6当選祈願・四国八十八ヵ所 71〜75番札所

 秋のお遍路第一弾は香川遍路を選びましたが、まだまだ残暑のような気候に2日で逃げ帰って来ました(爆)。71番札所・弥谷寺〜75番札所・善通寺<9/19〜20歩行時間3時間40分・歩行距離13キロ>日記は2009/9/19〜9/20をご覧ください

 

 

 

 初秋の日差しの中、今日は激しく渦巻く鳴門海峡

 

 今日も1000円表示に大喜び〜♪

 

 

 

 まずはジルのガス抜き。干潮の海岸寺公園でひと遊び

 

 浅瀬の綺麗な海。貸切ではしゃぐジル

 

 

 

 71番札所・弥谷寺。秋のお遍路第一歩です

 

 お昼御飯の替わりはお茶屋さんで草餅を頂きました

 

 

 

 山越えの遍路道。厳しい〜。

 

 72番札所・曼荼羅寺。こじんまりとした境内です

 

 

 

 73番札所・出釈迦寺。苦行後の釈迦の姿が名前の由来

 

 畑には青々したみかんが生っています

 

 

 

 超リアルな案山子。マネキンの首が!!

 

 さぁ〜、あの山目指して頑張ろうね

 

 

 

 5時閉館の使えない、ことひき道の駅

 

 今夜の宿泊地は琴弾公園。

 

 

 

 隣にはスーパー銭湯・琴弾回廊。

 

 銭湯内の飲食店で一杯。お安くて美味しかった♪☆☆☆半

 

 

 

 朝のお散歩は琴引き海岸でひとっ走り

 

 公園内にいる孔雀と対決の図。“なんだこのやろう〜”

 

 

 

 コレ、何だと思う??

 

 展望台から見ると、ほ〜ら銭形砂絵ですよ。

 

 

 

 朝ごはんは、しこしこうどん。

 

 麺はもちもちして美味しいのだが、お出汁が薄かったな☆☆半

 

 

 

 75番札所・善通寺。真言宗善通寺派の総本山

 

 “今、ここにトカゲがいたよ”と探索も怠らないよ(爆)

 

 74番札所・甲山寺。とても綺麗な門前です

 

 “歩きたくありません”のジル。パン食べて頑張ろうね

 

 お昼は、とみやうどん。

 

 名物肉うどん。肉と大根おろしが絶妙な味わい☆☆☆