■ 土日どうでしょう ロト6当選祈願・四国八十八ヵ所・76〜77番札所&67〜70番札所 |
||
讃岐の国、お遍路第3段。今回は長距離歩き遍路を決行。春の香りを感じて楽しく歩きました。<3/27〜28・歩行距離36キロ・歩行時間7時間半>日記は2010/3/27〜3/28をご覧ください |
||
|
|
|
快晴の瀬戸内海。気持ちいい〜。今日も頑張るぞっ! |
|
お昼御飯のうどん。大盛り250円。衝撃の安さでおまけの☆ |
|
|
|
さぁ〜、76番目指して歩くよ! |
|
麦畑の前でニッコリのジルぴょん♪ |
|
|
|
76番札所金倉寺。鬼子母神伝説のお寺です。 |
|
隣にはお砂踏み道場 がありました。 |
|
|
|
77番札所道隆寺。眼病平癒の薬師。 |
|
今日も海岸寺公園で遊びます。 |
|
|
|
今夜の宿泊地も“源平の里・むれ”の道の駅 |
|
道の駅近くの久来軒(中華)で、何故か西貝のお刺身に出会う(爆) |
|
|
|
朝は道の駅の公園で。海のそばで気持ちいいね〜♪ |
|
琴電の電車と記念写真。“あたちも乗ってみたいな〜” |
|
|
|
69番札所観音寺。貴重な74cmの釈迦涅槃像がある。 |
|
68番札所神恵院。1寺2札所の珍しい霊場。 |
|
|
|
社務所で遍路地図を頂いて、70番札所を目指します。 |
|
“パパ〜、桜綺麗だね”“だね〜♪” |
|
|
|
有名な“かなくま餅”ひっきりなしにお客さんが来ました |
|
きな粉&海苔のお餅(餡子入り)甘さ控えた餡子☆☆☆半 |
|
|
|
70番札所本山寺。建立当時の姿をとどめた国宝の本堂 |
|
「67番札所あった〜〜!」迷った末にやっと到着。 |
|
|
|
67番札所大興寺。二大宗派(真言・天台)の修行場として繁栄 |
|
「菜の花畑に〜♪」 |
|
|
|
有明ふれあい公園でひとっ走り。マテ貝獲りも出来そうです |
|
16時に遅い朝ご飯を“長田in香の香”で食べました |
|
|
|
冷うどん(大)350円。腰がしっかりしてる。☆☆☆半 |
|
続いて遅い昼ごはんは17時に“おか泉”で。10分待ちラッキー♪ |
|
|
|
大きなプリプリエビ天のうまさは噂通りだぁ〜^^☆☆☆☆ |
|
楽しかったね〜。夕日にさよなら〜〜。次はGWにお邪魔します |